これからのキャリアについて!金融機関の女性社員様向けにキャリア研修を担当させて頂きました。
8月もいよいよ終えて本日から9月となります。
先月は金融機関の女性社員様向けにキャリア研修を2回に渡り担当させて頂きました。
1回目は入社して数年経った方などの若手社員様を対象としました。
想像以上に覚えることや仕事をこなすにも大変で、これから結婚や出産もしたいけれどこのまま働き続けられるかどうか….そんなお悩みが多かったようです。
そして2回目は仕事も慣れてきたけれどこの先どうしよう?30代後半から50代の方を対象とさせて頂きました。
独身女性の方もいれば、退職も近づく年齢の方などもいらっしゃいましたが、キャリアの将来的な漠然とした不安や健康などを考える方もいらっしゃいました。
今回、キャリアでの研修を担当するきっかけとなったのは、FPとして独立している立場からの意識やモチベーション、結婚や子育てを経験している先輩女性としてキャリアをどう捉えているかを話してもらいたいとご依頼を頂きました。
ご依頼頂きました上司の方は、今の会社として頑張って貢献して意図ももちろんありますが、それだけではありません。
金融のプロとして今を頑張ることは、生涯においても自らの価値を高めることになるし、何事にも前向きに取り組んでほしい、
それが社員の皆様に感じて欲しいからだそうです。
独立している立場だと、毎日出社する必要もありません。
毎日遊ぶことも可能ですが、やはり怠けていると収入もゼロになりますね。
そのため、コントロールは自分自身で自ずとしていくことになります。
事業計画を立てていき、そのためには今月は何をするのか?今日は何をするのか、行動レベルまで落とし込みます。
事業をしている経営者にとっては、先読みをしないと後から後悔しますからね。
人生どうして生きたいか?
これをいつも自分に問いかけています。
今だけでなく、将来的にも自分が幸せだと思う瞬間をたくさん感じられるのはどんな過ごし方だろうか?
いつ、誰と、どこで、何をする?なぜそれなの?どのように実行する?
When、Who、Where、What、Why、Howなどを考えてもらう時間にしました。
日常の生活の中で仕事が忙しい方も多いことでしょう。
働くママの場合には、家事育児をしながら仕事に追われて1分1秒も余裕ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
でもそんな忙しい時にこそ、自分はどこに向かって歩いているのか?今の時間の使い方はどうなのかを考える時間は必要ですよね。
さあ、今年も残り4ヶ月、どのように過ごしていかれますか?