コロナショックでマーケット大暴落!!そんな時の投資の考え方とは!?
コロナショックはマーケットが大暴落となり、収入も落ちるし投資評価も大暴落でーーと嘆いていらっしゃる方もいらっしゃるでしょう。
今回のコロナショックで、「やっぱり投資しなければ良かった」「もう投資なんかしたくない」、こんな声をお聞きしますが、改めて投資についてしっかり考えてもらいと思います。
コロナショックでの大暴落で日経平均は大きく下落しました。世界株式も同様です。
日経平均はどのくらい下がったのか見てみましょう。
2020年5月18日時点での推移について10年間のスパンで見ると以下の表となります。
10年前の日経平均は1万円以下でしたので、実はコロナショックでの下落がわからなくないでしょうしている感じはしないですね。
一時期1万6千円強まで下げたものの、現在は2万円まで戻しています。
実はアベノミクススタートする前は日経平均は1万円以下ですので、10年スパンで投資している方にとっては損していないことになります。
<これから投資と向き合うための考え方>
1.資産分散&時間分散&長期投資で!
つみたてNISA やiDeCoをされていている方は投資を継続していきましょう。
iDECoや企業型確定拠出型年金が定期預金だった方は、マーケットが下がっている今こそ、少しでも株式配分は増やしてみてはいかがでしょうか?
2.マーケット大暴落はチャンスでもある!?
NISAは限度120万円の限度枠がある方は、この大暴落はチャンスだと思って購入すると、さらに下がることも。。。
積立(毎月でなく毎日積立)をスタートしてみても良いかと思います。
3.日頃から投資のニュースにも触れていきましょう。