2018年10月6日 / 最終更新日 : 2018年10月6日 ksplanning-fp セミナー情報 Panasonicくらしの大学のセミナー10/12の講師担当します! 大阪グランフロントにあるPanasonicくらしの大学にて「今からでも間に合う!50代からのセカンドライフ準備講座」のセミナー講師を担当します。 人生100年時代を迎える中で、長生きできて嬉しい反面経済面の […]
2018年10月3日 / 最終更新日 : 2018年10月3日 ksplanning-fp メディア出演 ABC朝日放送テレビ「キャスト」のウエダのギモンにて生出演! 認知症保険についてファイナンシャルプランナーとして解説させて頂きました。 生放送のスタジオ内はスタッフさんも大勢で、何もかも新鮮でしたね。 認知症は長寿の日本においてどんどん増えていくデータが出ています。 […]
2018年9月1日 / 最終更新日 : 2018年9月1日 ksplanning-fp セミナー情報 これからのキャリアについて!金融機関の女性社員様向けにキャリア研修を担当させて頂きました。 8月もいよいよ終えて本日から9月となります。 先月は金融機関の女性社員様向けにキャリア研修を2回に渡り担当させて頂きました。 1回目は入社して数年経った方などの若手社員様を対象としました。 想像以上に覚えることや仕事をこ […]
2018年7月30日 / 最終更新日 : 2018年7月30日 ksplanning-fp 人生100年時代を楽しく生きていくために 人生100年時代を元気で楽しく生きていくために~2050年の平均寿命&社会保障~ 人生100年時代!というキーワードを目にすることが多くなってきました。 というのも先日、2050年の平均寿命は男性で84歳、女性が90歳と予想されていることが発表されたのです。 長生きできるのは喜ばしいことですが、やはり […]
2018年7月29日 / 最終更新日 : 2018年7月29日 ksplanning-fp 執筆情報 保険ジャーナル掲載「もし大雨災害に遭ったら!?生活再建のためにどんな公的支援があるのか?」 ここ最近では台風や地震、竜巻、大雨が多発しています。 今年7月、西日本では記録的な豪雨で土砂崩れや河川の氾濫といった、 過去30年の中でも最悪な洪水被害となりました。 被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。 &nbs […]
2018年6月14日 / 最終更新日 : 2018年6月14日 ksplanning-fp セミナー情報 NISAとつみたてNISA、どちらが良い?NISAの活用ノウハウをくらしの大学にてマネー講座にてお話します! 昨日は女性のご相談のお客様からこんな質問がありました。 「NISAとつみたてNISA、私ならどちらが良いのでしょう?」 皆様はNISA、つみたてNISAは活用されていますでしょうか? そもそもNISAとは「少額投資非課税 […]
2018年4月1日 / 最終更新日 : 2018年4月1日 ksplanning-fp セミナー情報 りそな銀行×野村工務店主催「はじめての家探しとお金について」セミナー講師担当します♬ りそな銀行×野村工務店主催「はじめての家探しとお金について」セミナー講師担当させて頂きます✨ 最近の住宅相談は、売買契約前後の駆け込み寺のような相談が続いております。 一番多いご相談は、家を購 […]
2018年3月21日 / 最終更新日 : 2018年3月21日 ksplanning-fp 住宅情報関連 マイホームで活用できる住宅ローン金利、賃貸に出すとどうなる!? もうじき関西に来てから1年になりますが、住宅関連のご相談が増えておりますので、知っておいた方が良い情報や事例なども発信していきたいと思います。 先日も、そして今日また相談にあるのが、『マイホームをいずれ売却した方が良いか […]
2018年3月2日 / 最終更新日 : 2018年3月2日 ksplanning-fp 未分類 奨学金の自己破産についてのコラムが保険ジャーナルに掲載されました! 奨学金破産が過去5年で延べ1万5千人と先月22日に朝日新聞が発表しました。半分が親だそうです。 何気なく奨学金を借りすぎてしまうとどうなるのか…教育費の資金計画は今後益々しっかり考えないといけなくなるかもし […]
2018年3月1日 / 最終更新日 : 2018年3月1日 ksplanning-fp 未分類 専業主婦にとってイデコの加入はどんなメリットがあるの!? ファイナンシャルプランナー水野圭子です。 去年末からNISAやイデコの問い合わせを受ける回数が増えてきました。 さて、専業主婦の人にとってイデコのメリットについて触れたいと思います。 専業主婦でも加入できるようになったイ […]