K’sプランニングのコンサルティング業務
<よくあるご相談>
- お金をふやしたいが、金融商品が多くてどう選んで良いのかわからない
- 基本的にお金の増やし方のルールがわからない
- 収入はあるけれど、全然お金が貯められない
- 今の生命保険で大丈夫か?
- 住宅は賃貸と購入とどっちが良い?
- 将来年金だけでの生活では心配
- 確定拠出年金での具体的な方法がわからない
- これからのお金のかかるシュミュレーションをしたい
- 今は育休中だが今のうちにやるべきことは?
お金の悩みもご家庭によって、タイミングによって違ってきます。必要なタイミングで必要なメニューをご活用ください。
一つだけでも複数のご相談でもご対応可能です。
キャッシュフロー表で今後の収入、支出を現在から将来に渡って確認することで、今後の進む道に迷いもなくなります。
FP相談に多い投資をどうしたら?貯蓄したいけれど貯まらないなどのご相談ももちろんOKですよ。
<ご相談料金>
<キャンペーン>2020年5月末まで ZOOM相談 30分無料です!
FP相談 90分 1万円(税込み)
キャッシュフロー表作成:1万円(FP相談ご依頼の方は5千円)
年間顧問契約は2018年1月からスタートします!
<相談場所>
大阪 相談場所:大阪市中央区本町4-2-12東芝大阪ビル8階 BillageOsaka
御堂筋線本町駅 8番出口出て1分以内
東京 相談場所:〒102-0074 千代田区九段南1-5-6りそな九段ビル5階
- 国家資格の一級ファイナンシャルプランナー技能士(CFP)が対応します。
- あなたに合ったアドバイスができる。
- 土曜日、日曜日、祝日も面談可能!
あなた自身の状況に応じたアドバイスができるのが、K’sプランニングの特徴です。
<お申込み>
お問合せフォームに記入
↓
当方から24時間以内に返信メールが届きます
↓
ヒアリングシート送付 質問事項に記入をしていただきます
↓
いざ面談!
*住宅購入などで早急な場合には電話080-2620-1502に連絡ください。
<お客様の声>
T様38歳独身女性 横浜在住
お金の相談って初めてでしたが相談を申し込みました。婚活をしているものの結婚したい人もいないので、このまま独身なら一人暮らしをするか、家を購入するか、気になっておりました。あまり貯蓄もできていないので、お金面でしっかりしておきたいと思ったのです。
実家だと肩身も狭かったのですが、一人暮らしをするとさらに貯蓄できなくなるので、まずは結婚しても独身でもどちらでも大丈夫な貯蓄計画を立てました!
相談前に感じていた不安が解消され、とてもすっきりとした気持ちになれました。
数字で見せて頂いたことも良かったですし、前向きな水野先生のパワーをもらった気がしました。ありがとうございました!
A様35歳共働き女性 横浜市在住
妊娠をきっかけに、家計の見直しと教育費の相談を水野先生にお願いしました。共働きなのでお互いの収支を把握していなかったため、教育費などもかかってくるとなると、この先にお金が足りるのか不足しているのか、漠然とした不安がありました。
親身になってキャッシュフロー表を作ってもらい、これからかかる教育費や老後資金についても確認できたことで、支出を少しコントロールすれば、この先の費用も大丈夫だとわかりました!
無頓着だった共働き生活でしたが、今回相談したことで家計を整理でき、お金への不安がなくなって良かったです。これからは計画的に貯めることができそうです。
O様 42歳 共働き女性 茅ヶ崎市在住
主人は家計や保険のことに全く相談に乗ってくれず、子供が二人いるのに無保険だし、貯蓄もできない状況で困っていました。毎月の賃貸を考えると住宅購入もしたいのですが頭金の費用もないのですが、私も何をどうして良いのかわからなかったのです。
HPで検索して申し込み、夫婦で相談に行きました。最初はムッスリしていた夫が、ライフプランや将来の話をすると、段々饒舌になってきたので私の方が驚きです。
将来に必要なお金も投資することで随分変わること、そして万が一に亡くなった場合に保険に加入するとどう資金ができるのかなど、丁寧にお話しいただき、主人も前向きに将来のことを考えてくれるようになりました。
自分の周りでは貯蓄や保険もしっかりしている話を聞くと負い目がありましたが、先生との出会いをきっかけに生活を一変できました。
妊娠をきっかけに、家計の見直しと教育費の相談をお願いしました。共働きなのでお互いの収支を把握していなく一体この先お金が足りるのか、不足するのか漠然とした不安がありましたが、相談したことで家計を整理できお金への不安なくなりました。これからは計画的に貯めることができそうです。
セミナーでお金のことをもっと考えないといけないと思い、相談に伺いました。今まではザル勘定でしたが、家計管理や投資、保険についてもしっかり整理することができました。今は住宅購入に向けても計画的な貯蓄を始めたり、節税もかねたiDeCoにもトライできて満足しています。